2025/3/11 |
測量設計 ふくしま No118 |
資料 |
|
測量設計 ふくしま No118 を発行しました。 |
|
2025/1/24 |
令和6年度砂防事業に関する研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を1月24日に県との共催で開催しました。会員職員及び、県職員併せて93名が受講されました。 |
|
2024/10/3 |
令和6年度新技法講座を開催しました。 |
資料 |
|
標記講座を10月3日に開催しました。会員職員68名が受講されました。 |
|
2024/9/11 |
令和6年度橋梁点検診断技術研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を9月11日に開催しました。会員82名が受講されました。 |
|
2024/7/24 |
令和6年度測量設計業務及び道路の整備・維持管理に関する研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を7月24日に開催しました。会員83名が受講されました。 |
|
2024/7/10 |
令和6年度河川・砂防設計及び都市計画関連業務に関する研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を7月10日に開催しました。会員93名が受講されました。 |
|
2024/6/14 |
令和6年度BIM/CIM対応セミナーを開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を6月13日、14日の2日間開催しました。両日併せて会員70名が受講されました。 |
|
2024/5/31 |
測量の日記念献血(県中支部) |
資料 |
|
測量の日を記念して、5月31日に県中支部が献血活動を実施しました。会員を始め一般の方も含め97名が参加し90名が献血しました。平成17年から実施しており、今回で19回となりました。 |
|
2024/5/30 |
令和6年度業務成果発表会を開催しました。 |
資料 |
|
標記発表会を5月30日に開催しました。昨年度の福島県優良土木・建築委託業務表彰を受章した会員8社9名が、その業務概要を発表しました。優秀な発表者を表彰しており、最優秀賞は、㈱新和調査設計の大竹氏、優秀賞は、㈱コウキコンサルタントの佐藤氏及び㈱東コンサルタントの廣坂氏に贈られました。 |
|
2023/11/29 |
令和5年度優秀施工者福島県建設産業団体連合会会長顕彰式について |
資料 |
|
11月29日に標記顕彰式が開催されました。当協会からは、(株)郡山測量設計社の橋本清一氏が受賞されました。 |
|
2023/11/17 |
令和5年度施設現場研修会を開催しました |
資料 |
|
標記研修会を開催しました。会員職員21名が参加されました。 |
|
2023/10/18 |
令和5年度砂防施設設計に関する研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を10月18日に県との共催で開催しました。会員職員及び、県職員併せて83名が参加しました。 |
|
2023/9/28 |
令和5年度新技法講座を開催しました。 |
資料 |
|
標記講座を9月28日に開催しました。会員職員56名が参加しました。 |
|
2023/9/20 |
令和5年度橋梁点検診断研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を9月20日に開催しました。会員職員71名が参加しました。 |
|
2023/8/10 |
県中支部道の日道路美化作業 |
資料 |
|
毎年各地で実施している道路美化作業について、県中支部から情報提供がありましたのでお知らせします。
道の日である8月10日に、郡山市内の県道及び市道沿いのゴミ拾い等を実施しました。会員の18社(阿部測量㈱、㈱あさかエンジニアリング、㈱開成測量設計社、㈱建設相互測地社、㈱ミモリ技建、昭和技術設計㈱、㈱新和調査設計、㈱都市開発設計、㈱東日路政コンサルタント、㈱み・らいとコンサルティング、㈱大進精測、㈱都市技術、㈱郡山測量設計社、㈱日本技術ガイドセンター、㈱日本測地コンサルタント、日本技術設計コンサルタント㈱、㈲県南測量設計センター、陸奥テックコンサルタント㈱)から41名が参加しました。
|
|
2023/8/10 |
相双支部道の日道路美化作業 |
資料 |
|
毎年各地で実施している道路美化作業について、相双支部から情報提供がありましたのでお知らせします。
道の日である8月10日に、南相馬市内の県道沿いのゴミ拾い等を実施しました。会員の7社(㈱福建コンサルタント、㈱船橋コンサルタント、㈱ふたば、㈱大和田測量設計、㈲中西測量設計、㈱東コンサルタント)から17名が参加しました。
|
|
2023/8/9 |
令和5年度道路設計に関する研修会を開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を8月9日に開催しました。83名の会員職員が参加しました。 |
|
2023/7/27 |
令和5年度RCCM受験対策講座を開催しました。 |
資料 |
|
標記講座を開催しました。会員24名が受講されました。 |
|
2023/7/21 |
令和5年度三次元データ活用セミナーを開催しました。 |
資料 |
|
標記研修会を開催しました。会員58名が受講されました。 |
|
2023/7/12 |
令和5年度河川・砂防設計に関する研修会を開催しました |
資料 |
|
標記研修会を開催しました。会員86名が受講しました。 |
|
2023/7/12 |
令和5年度福島県学校農業クラブ連盟競技大会平板測量競技 |
資料 |
|
標記大会が7月12日に福島県立福島明成高等学校で開催されました。審査の結果、岩瀬農業Aチームが最優秀賞に選ばれ10月に熊本県で開催される全国大会に出場します。県大会は当協会も後援しており、審査員を派遣するなど大会の運営に協力しています。 |
|
2023/6/2 |
測量の日記念献血(県中支部) |
資料 |
|
測量の日を記念して、6月2日に県中支部が献血活動を実施しました。会員を始め一般の方も含め87名が参加し80名が献血ました。平成17年から実施しており、今回で18回となりました。 |
|
2023/5/27 |
道の駅「季の里天栄」へ標高碑を寄贈しました。 |
資料 |
|
リニューアルオープンした道の駅「季の里天栄」へ標高碑を寄贈しました。 |
|
2023/5/19 |
令和5年度業務成果発表会を開催しました。 |
資料 |
|
標記発表会を5月19日に開催しました。5件の発表があり、最優秀賞は、日栄地質測量設計㈱の西尾氏に、優秀賞は、渡辺エンジニアリング㈱の橋本氏に贈られました。 |
|
2022/5/24 |
協会活動基本方針及び行動宣言の制定 |
資料 |
|
令和4年5月24日に開催した理事会において、当協会の活動基本方針と行動宣言を定めました。これは、今日までの協会活動の歴史と伝統を基礎とし、これからも郷土の発展に寄与することを誓い会員の総意をもって制定したものです。 |
|